2021年10月16日23:52
男の子の子育て
カテゴリー │子育て
こんにちは!
我が家には4兄弟がいます。
上から11歳、9歳、6歳、2歳
みんな男の子です
4兄弟って言うと、よく「みんな男
︎偉いねー!」
と言われます
あとは、「次は絶対女の子だよ!」と笑
いやいやいや、五男だったらどーしてくれるんだ!
って心の中で思ってます笑
四男でも面白いのに五男って響き
面白過ぎる
男の子の子育て何が大変なんだろうと
考えてみたら
︎男の子、謎が多く、落ち着きがなく、
汚いこと平気でする、触る、見せにくる
休みの日は水遊び、汗かく、とにかく汚す
で一日3回以上は着替える、お風呂も入る
→母、洗濯の嵐。しかも汚いからゴシゴシ必須
→無駄な家事が増える
︎よく、見えない敵と戦っている
→トウ!ジシ!オリャ!擬音がうまい
買い物中困る
︎得意の替え歌ずっと歌う
→それを弟にドヤって教える
→弟、にーにー面白い
って顔して聞いてる
→2歳児も覚える
下にいくにつれて可愛い時期が短くなる
︎虫とか平気で家の中で放す
→セミとか飛んでる
→弟、外に虫捕りに行かなくていい
→母、らくちん

→母、油断してバッタ素足で踏む
→母、絶叫
慣れてくると、なんだバッタか。ってなる。
︎チャカチャカしてるから怪我が多い
長男は近くの公園で前歯2本抜け
顎の骨折の怪我(しかも永久歯
)
→母、泣きながら歯医者へ連れて行く
次男は自転車とぶつかり去年の
コロナ禍真っ只中の時に顎パックリ!
→母、「3針くらいか…大丈夫!
針と糸で縫ってもらったらすぐくっつくよ!」
うっかり声に出してしまう
→次男、びょーいんいかないー
→母うっかり。
ちょっとしたパックリにはビビらなくなる
︎男の子、すぐに別のものへ興味が湧き
片付けができない
→母、いつもガミガミ!
→4兄弟、ガミガミに慣れ母の怒りの声も
ハムスターのカラカラと同じように聞き流す
︎友達と子連れランチへ行った時、同じ歳、又は小さな女の子が座って自分でご飯を食べている
→女の子母、会話を楽しんでいる
→母、逃げ出す息子たちを集めに走る
→母、息子たちに食べさす
→母、会話を楽しむ隙がない
→母、なぜか汗だく
→母、食べた気がしない
︎可愛いお姉ちゃんに弱い
→可愛いお姉ちゃんにデレデレする
→おばさんのぶりっこを無視する
→母、気まずい
︎宝物がトカゲ
他にはなにがあるかな…
男の子しかいないからなにが大変なのか
わからないけど、毎日無駄な疲れがある気がする

これは三男がしれーっと置いていった人形
一度笑ってしまったから
ポーズを変えて攻めてくる…

ベテランママー!
4兄弟どう育てていいのか教えて下さーーい!笑
我が家には4兄弟がいます。
上から11歳、9歳、6歳、2歳
みんな男の子です
4兄弟って言うと、よく「みんな男
と言われます
あとは、「次は絶対女の子だよ!」と笑
いやいやいや、五男だったらどーしてくれるんだ!
って心の中で思ってます笑
四男でも面白いのに五男って響き
面白過ぎる
男の子の子育て何が大変なんだろうと
考えてみたら
汚いこと平気でする、触る、見せにくる
休みの日は水遊び、汗かく、とにかく汚す
で一日3回以上は着替える、お風呂も入る
→母、洗濯の嵐。しかも汚いからゴシゴシ必須
→無駄な家事が増える
→トウ!ジシ!オリャ!擬音がうまい
買い物中困る
→それを弟にドヤって教える
→弟、にーにー面白い
→2歳児も覚える
下にいくにつれて可愛い時期が短くなる
→セミとか飛んでる
→弟、外に虫捕りに行かなくていい
→母、らくちん
→母、油断してバッタ素足で踏む
→母、絶叫
慣れてくると、なんだバッタか。ってなる。
長男は近くの公園で前歯2本抜け
顎の骨折の怪我(しかも永久歯
→母、泣きながら歯医者へ連れて行く
次男は自転車とぶつかり去年の
コロナ禍真っ只中の時に顎パックリ!
→母、「3針くらいか…大丈夫!
針と糸で縫ってもらったらすぐくっつくよ!」
うっかり声に出してしまう
→次男、びょーいんいかないー
→母うっかり。
ちょっとしたパックリにはビビらなくなる
片付けができない
→母、いつもガミガミ!
→4兄弟、ガミガミに慣れ母の怒りの声も
ハムスターのカラカラと同じように聞き流す
→女の子母、会話を楽しんでいる
→母、逃げ出す息子たちを集めに走る
→母、息子たちに食べさす
→母、会話を楽しむ隙がない
→母、なぜか汗だく
→母、食べた気がしない
→可愛いお姉ちゃんにデレデレする
→おばさんのぶりっこを無視する
→母、気まずい
他にはなにがあるかな…
男の子しかいないからなにが大変なのか
わからないけど、毎日無駄な疲れがある気がする

これは三男がしれーっと置いていった人形
一度笑ってしまったから
ポーズを変えて攻めてくる…

ベテランママー!
4兄弟どう育てていいのか教えて下さーーい!笑